*

NVR500でフレッツサービス情報サイト(NGN IPv4)に接続するための設定

公開日: : 最終更新日:2014/04/29 サーバ運用, 備忘録 ,

この記事の所要時間:約5分35秒

安定性に定評のあるYAMAHAのNVR500たんを買ってもう3ヶ月になりますが、やっとこさフレッツサービス情報サイト(旧Flets Square)への接続の設定をしました。

IODATAのWN-G300DGRだと自動でやってくれちゃっていましたが、こいつはそうも行かなかず、見事にハマった。けっこうきつい。

いろんなサイトを回ってやっとこさhttp://www.v4flets-east.jp/に接続できたので、それのまとめ。

私の環境は以下のとおり。

  • フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(ミニ)
  • プロバイダはGMOBB。IPv4のみ対応(IPv6は未対応)。

NGN IPv4で接続する手順なので、IPv6を利用して接続する人は他を見てください。

プロバイダの設定

まずプロバイダの設定。ここはフレッツのサイトに従う。
http://flets.com/customer/next/square/setup/v4/win7.html#hikari

フレッツ情報サイトは、プロバイダが提供する「インターネット」の領域とは異なる場所にあるので、別のプロバイダの設定を追加する形で設定をする。

NVR500の簡単設定ページの一番上、「プロバイダ設定の設定」→「プロバイダの新規登録」と進む。

「PPPoEを用いる端末型ブロードバンド接続(フレッツ 光ネクスト、Bフレッツなど)」を選択した後、「設定名」「ユーザID」「接続パスワード」を入力。設定名は別になんでもいいわけだが、「フレッツサービス情報サイト」にした。ユーザIDはguest@v4flets-east.jp、接続パスワードはguest。

このように設定ができていればおk。

スクリーンショット 2013-07-12 19.24.51

細かな設定

[トップ] > [詳細設定と情報] > [基本接続の詳細な設定] > [プロバイダの修正(PP[02])]と進む。

先ほど参考にしたフレッツのサイトに加え、ルーティングアドレス情報一覧をみて設定を行う。このルーティングアドレスも、定期的に変更されるらしい。2013年7月12日現在では以下のアドレスでうまくいくことを確認。わかりづらいね。

ルーティングアドレス情報一覧
http://flets.com/customer/next/square/faq/faq_routing.html

宛先アドレスを「その他」にして、ルーティングアドレス情報一覧でみたIPアドレスとネットマスクを入力。

宛先ドメイン名は一応「*.v4flets-east.jp」にしろとのことだが、私の環境では「全てのドメイン名」でも問題なくつながった。単にセキュリティを固める意味合いか。

このように設定できていればおけ。

スクリーンショット 2013-07-12 19.40.07

いちおうこういう記事も発見しました。ちょっと参考にはなりました。
http://do-gugan.com/~furuta/archives/2013/01/nvr500.html

よおし、これでフレッツポイントをiTunesカードにできるぞお。

あとから思ったこと

GMOBBがIPv6に対応していないという問題。固定IPがやすかったり「業界最安値」をウリにしているから、そのへんの対応は遅いのかも。他のISPだってコンシューマ向けにIPv6を提供しているところはまだあまりないからしょうがないか。

設定もいろいろと面倒でした。WN-G300DGRが何も設定しなくても接続できちゃったのはなんでだろう・・・?

そんなことより、ひどいのがフレッツ。以下のリンクをちょっと見てください。

サービス情報サイト(NGN IPv6)接続方法
http://flets.com/next/square/connect/index.html

「Macintosh(Mac OS 10.4/Mac OS 10.5をご利用のお客さま」と書いてあります。今のMacのOSは10.8で、10.4なんて今は使っている人はほぼ居ない。しかも、もうMacintoshという製品はなくて、”Mac”という製品。全然更新されていないんですね。

もちろん今日びモデムから直接EthernetケーブルをMacにつなぐ人なんてほとんどいないから更新する必要がないのはわかる。それでもワンルームなんかはそうしている人も多いんだから、〜10.8みたいな表記にはしてほしい。

契約書類と一緒に届く「フレッツ光設定CD-ROM」も面白いです。ご丁寧にもMac OS 7.6.1から10.7までの設定が書いてくれてあります。実際、このディスクを使用するのは接続ツールをインストールする必要のあるMac OS9以前で、10.0以降は設定の方法が載っているだけ。それからここの表記も”Mac”じゃなくて”Macintosh”ですね。

サービスサイトのデザインもかなり古めかしい。10年前から変わってないんじゃないか。

インターネットの普及率はわりと高い割には「ネット後進国」って言われちゃうわけがわかったような気がする。

[amazonjs asin=”B0044VL7BW” locale=”JP” title=”ヤマハ ブロードバンドVoIPルーター NVR500″]

関連記事

OP25Bを越えてメールの送信を可能にする手順

やっと出来るようになりました。この本のお陰ですほんとに。 送信関連でやったことは、SM

記事を読む

no image

新サーバにMaildirディレクトリを移動させたときのトラブル

サーバを作りなおした件で、Postfix・Dovecotサーバもリストアしました。 新サーバで

記事を読む

サーバに追加していく機能まとめ。

いろいろと本を読んでいたら錯綜してきた。 ちょっとここでこれからやることを整理する。

記事を読む

最近の自宅サーバ事情

最近一番問題なのが、以前までMac miniの方で起きていた不定期にネットが切断される現象が、サーバ

記事を読む

no image

/var/log/clamav/freshclam.logの所有権がなぜか変わってしまう問題

深夜3時ごろに、Cron Daemonからこういうメールが送られてくる。 ERROR: P

記事を読む

DiCEの設定の仕方まとめ

DDNSを利用している皆さんはいつもお世話になるであろう、自動IP通知ツールDiCEの登録の一部始終

記事を読む

no image

Postfixに新規ユーザを追加する場合の手順

送受信どちらも問題なくできるようになり、ひとまず安心。 サブで使ってるユーザアカウントの方のア

記事を読む

no image

外付けHDDを起動時に自動マウントする

  前エントリでフォーマットからマウントまでやったが、自動マウントの設定を忘れていた

記事を読む

no image

メールでログを届けてくれるlogwatchをインストール

logwatchとは/var/logの内容を1日に一回メールで送ってくれるもの。 これがなかなかけ

記事を読む

CentOS6.4でホスト名・ドメイン名の変更に伴う諸々の設定変更

以前に新しいドメインikuwow.comを取得して、とりあえずサブのアドレスとしてホームページに飛ん

記事を読む

ブログを移行しました

新しいブログはこちら http://queryok.ikuwow.co

ChefとAnsibleの比較 〜Ansibleはじめました〜

今まで個人のMacの環境構築には、Brewfileなるものを作成してい

no image
モチベ低い大学院生でも院進学で得られたもの

つい今月の頭に修士論文を提出して、長いプレッシャーから解放されました。

Apple Thunderbolt Displayを使って30分で理解した利点3つ

今まで研究室ではMac ProとDellのちゃちな21インチモニタで作

ニコニコ動画の動画上部のニュースを非表示にするSafari機能拡張

作りました。 HideNicoVideoNews http:/

→もっと見る

PAGE TOP ↑