*

/tmpパーティションの領域の拡大をしてみる

公開日: : 最終更新日:2013/06/21 サーバ運用 , ,

この記事の所要時間:約14分18秒

今回拡大するのは/tmpパーティション。学校のデータベースの講義でDB2 express-cを使うから、自鯖に入れようとインストーラを起動したら

「/tmpパーティションの容量が足りません。DB2 express-cのインストールには/tmpパーティションに最低500MBの空き容量が必要です」

と言われてしまったのがきっかけ。とあるサイトを参考にしながらインストール時に/tmpの容量を300MBにしてしまったので、どう考えても足りない。あとに示すようにちょうど/tmpパーティションがディスクの末尾にあったのでこれを拡張してやることにしました。これぐらいで足りなくなっちゃうんだから今後も足りなくなることはあるだろうと。

現在のパーティションの状態

まずはfdisk -lの結果。

# fdisk -l

ディスク /dev/sda: 250.1 GB, 250059350016 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 30401
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x2527a2c7

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sda1   *           1          39      307200   83  Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2              39         294     2048000   82  Linux スワップ / Solaris
パーティション 2 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda3             294         549     2048000   83  Linux
パーティション 3 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda4             549       30402   239794176    5  拡張領域
/dev/sda5             549       13297   102400000   83  Linux
/dev/sda6           13297       19671    51200000   83  Linux
/dev/sda7           19672       20946    10240000   83  Linux
/dev/sda8           20947       21202     2048000   83  Linux
/dev/sda9           21202       21240      307200   83  Linux

ディスク /dev/sdb: 500.1 GB, 500107862016 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 60801
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0xe6dbb923

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sdb1               1       60801   488384001   83  Linux

次にdf -lの結果。

# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% マウント位置
/dev/sda3             2.0G  1.7G  210M  89% /
tmpfs                 939M   12K  939M   1% /dev/shm
/dev/sda1             291M   97M  180M  35% /boot
/dev/sda6              49G  3.1G   43G   7% /home
/dev/sda9             291M   11M  266M   4% /tmp
/dev/sda7             9.7G  2.4G  6.8G  27% /usr
/dev/sda8             2.0G   39M  1.8G   3% /usr/local
/dev/sda5              97G  8.3G   83G  10% /var
/dev/sdb1             459G  1.5G  434G   1% /mnt/backup_exHDD

どちらもみると、/tmpパーティションがsda9という名前で、ちょうどよく最後のパーティションに位置している。未使用領域も何十GBも残っているので、300MBの/tmpパーティションを一度消去してから1GBの/tmpパーティションを作りなおすことにした。

パーティションの削除

拡張するとは言っても、一度削除してまた新しく作るだけ。たまたま拡張したいのが/tmpという中身を消去してしまっても問題ないパーティションだったのと、そのパーティションがたまたま

入力コマンドは以下のとおり。

# fdisk /dev/sda
(中略)
コマンド (m でヘルプ): d
領域番号 (1-9): 9
コマンド (m でヘルプ): n
領域番号 (1-9): 9
最初 シリンダ (20112-30401, 初期値 20112): 20203
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (20112-30401, 初期値146
7): +1G
コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!
ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
警告: 領域テーブルの再読込みがエラー 16 で失敗しました: デバイスもしくはリソースがビジー状態です。
カーネルはまだ古いテーブルを使っています。
新しいテーブルは次回リブート時に使えるようになるでしょう。
ディスクを同期させます。

※最初シリンダと終点シリンダの範囲と初期値は覚えていないので適当な値です。でも最初シリンダの初期値が一つ前のパーティションの終点シリンダよりも小さい値だったのだけは印象的。なんでだろ

言われたとおりに再起動します。

なんか起動しない

起動しませんw

初めは焦ったが、ただパーティション切っただけで全部やってくれるとおもったら大間違いなわけで。モニタとキーボードをつないでシングルユーザーモードで操作。/だけがマウントされた状態。vimもlessも使えない。

忘れていたフォーマット。バカス。

mkfs -t ext3 /dev/sda9

次に/etc/fstabを編集する。一度書き込もうとするもどうやら読み込み専用でマウントされているようなので、マウントし直しから。

# mount -o remount,rw /

中身を見たところ、/etc/fstabの/tmp(/dev/sda9)のUUIDがいまのUUIDと違うので書きなおした。以下はその違う様子。

# blkid /dev/sda9
/dev/sda9: UUID="668a1e5b-e8ec-4d4d-a6cd-34d911677214" TYPE="ext4" 
# cat /etc/fstab

#
# /etc/fstab
# Created by anaconda on Fri Mar 29 19:56:07 2013
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk'
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for more info
#
UUID=969c2d64-e2c5-4e84-82e3-c56a05218eda /                       ext4    defaults        1 1
UUID=d1a9a05b-01f0-4b88-a8f5-51b9ce1a7b08 /boot                   ext4    defaults        1 2
UUID=3e91e571-5cee-47d4-ab6b-bc4d4100c547 /home                   ext4    defaults        1 2
UUID=668a1e5b-e8ec-4d4d-a6cd-34d911677214 /tmp                    ext4    defaults        1 2
UUID=79786548-0dbc-49f4-87b6-79adc2235201 /usr                    ext4    defaults        1 2
UUID=5bfb1af5-5286-4954-b5fb-10b6f51d92f5 /usr/local              ext4    defaults        1 2
UUID=e2da7d0c-ba2d-4ca3-a7fd-aee1a5ebb09f /var                    ext4    defaults        1 2
UUID=a229bd9f-93db-49f7-a4a1-a78644d80a16 swap                    swap    defaults        0 0
tmpfs                   /dev/shm                tmpfs   defaults        0 0
devpts                  /dev/pts                devpts  gid=5,mode=620  0 0
sysfs                   /sys                    sysfs   defaults        0 0
proc                    /proc                   proc    defaults        0 0

/etc/fstabを書き換えたら無事起動するようになった。きちんと/tmpが認識されて1GBになっている。

# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% マウント位置
/dev/sda3             2.0G  1.7G  210M  89% /
tmpfs                 939M     0  939M   0% /dev/shm
/dev/sda1             291M   97M  180M  35% /boot
/dev/sda6              49G  3.1G   43G   7% /home
/dev/sda9            1020M   34M  935M   4% /tmp
/dev/sda7             9.7G  2.4G  6.8G  27% /usr
/dev/sda8             2.0G   39M  1.8G   3% /usr/local
/dev/sda5              97G  8.3G   83G  10% /var

空き容量は今後どうする?

インストールするときに何十GBかを未使用領域として空けておいたわけだけど、今回のパーティションの変更で起動しなくなったりと、パーティションは初めに全てきちんと決めておくのが一番だと思った。今後この空き容量はどうしよう。

開けるとしたら、データを一度別の場所にコピーしておいてからパーティションを順に作り直すという手順になるのだろうか。一番増やしたいのが/varパーティションだけどsda5とだいぶ奥の方にいる。あと/パーティションも89%とかなり危ないから増やしたい。どうしたものか。

[amazonjs asin=”B00CDVTFPA” locale=”JP” title=”日経 Linux (リナックス) 2013年 06月号”]

関連記事

最近の自宅サーバ事情

最近一番問題なのが、以前までMac miniの方で起きていた不定期にネットが切断される現象が、サーバ

記事を読む

no image

/tmp/orbit-ユーザ名以下の謎のファイルが/tmpパーティションを圧迫する問題

これも以前から解決していなかった問題。tmpwatchの設定を変更することで解決した。 cronか

記事を読む

NVR500にプロバイダの固定IPサービスを設定する手順

ついに私も、固定IPサービスを使うことにしました。ルータへの設定で若干詰まったのでメモ。自鯖

記事を読む

no image

USB外付けHDDをext4にフォーマットする手順

前エントリの玄人志向のHDDケースを買った。で出来上がった外付けHDDをフォーマットして、Cent

記事を読む

no image

外付けHDDを起動時に自動マウントする

  前エントリでフォーマットからマウントまでやったが、自動マウントの設定を忘れていた

記事を読む

no image

Apacheの起動が失敗する

ブログの重さが改善されるかと思いapacheのKeepAliveをonにして、restart。 し

記事を読む

OP25Bを越えてメールの送信を可能にする手順

やっと出来るようになりました。この本のお陰ですほんとに。 送信関連でやったことは、SM

記事を読む

no image

Twitterで自動フォロー返しをするPHPコード

Apple信者の毒舌な妹botで使用している自動フォロー返しのコードをメモ。前提は Githu

記事を読む

ドメインを取得してとりあえず使えるようにする手順

ドメイン名。ウェブページの顔ですね。ちょっとネットワークに詳しい人なら結構意識していると思います。

記事を読む

no image

ApacheでSSLを有効に(mod_ssl)

動機は、ownCloudをインストールしたこと。自分しか使わないとはいえブラウザでアクセスできるオン

記事を読む

ブログを移行しました

新しいブログはこちら http://queryok.ikuwow.co

ChefとAnsibleの比較 〜Ansibleはじめました〜

今まで個人のMacの環境構築には、Brewfileなるものを作成してい

no image
モチベ低い大学院生でも院進学で得られたもの

つい今月の頭に修士論文を提出して、長いプレッシャーから解放されました。

Apple Thunderbolt Displayを使って30分で理解した利点3つ

今まで研究室ではMac ProとDellのちゃちな21インチモニタで作

ニコニコ動画の動画上部のニュースを非表示にするSafari機能拡張

作りました。 HideNicoVideoNews http:/

→もっと見る

PAGE TOP ↑