iPod classicのノイズが気になるのでオーテクのポータブルアンプAT-PHA31iを購入
この記事の所要時間:約5分32秒
iPhoneやiPadが蔓延るこの現代でも、やっぱりiPod classicは最高にかわいいやつです。
パカッ
本革製のiPod classic用ケース。マグネットで開閉部がパチっと閉まるのがよいです。かなりお気に入り。
この2006年に購入したiPod classic 64GBは、いつからかホワイトノイズが目立つようになり、最近は封印して全く使っていたなかった。
音量0ではノイズはないが、ホイールを回して少しでも音が出る状態にすると「サー」というノイズが聞こえる。もちろん電車内や騒がしい場所なら気にならないが、静かな場所ではカナル型イヤホンでもヘッドホンでもはっきり「サー」が出ているのがわかる。音量を最大近くにするとそれが大きくなり、さらにホイールを回すと「クリッカー」のような汚いブツブツしたノイズが聞こえる。
そしてついこの前、イヤホンジャックではなくDockから音声取り出すと少しは改善するかも!と突然思い立ち、以前から気になっていたオーディオテクニカのポータブルアンプAT-PHA31iを購入。
色はイヤホンと合わせて黒に。iPhoneと合わせて白という候補もあったのだがヨドバシに在庫がなかった!
ポータブルアンプの中ではかなり安価な部類。電源はiPodから供給されます。アンプとしての性能よりもリモコンの便利さが評価されているみたいです。基本的にDockから音を取り出したいという目的なのでこれで十分。初めて触るポータブルアンプというのもあってワクワク。
愛用している同じオーテクのイヤホンATH-CKM99と、見た目重視で買ったPanasonicのヘッドホンRP-HTX7で音を聴き比べて実験。
[amazonjs asin=”B0046JS1HA” locale=”JP” title=”audio-technica ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKM99″]
[amazonjs asin=”B000FF55UK” locale=”JP” title=”Panasonic ステレオヘッドホン(ホワイト) RP-HTX7-W”]
ノイズに困っているiPod classicで使ってみた
このポータブルアンプ、めちゃめちゃ軽い。こんなんでちゃんと音が変わってくれるのかと心配になるぐらい。でも、きちんと効果はありました。
音楽再生をしていない状態でのノイズはかなり小さくなりました! すこ~しは聞こえるけれど、意識しなければ全く気にならない。音量ゼロから音量を上げた時の「ブツッ」も比較的小さいし、どうしてだか音楽再生中はその「ブツッ」がない。改善しました。
音量を大にしたときのクリッカーらしきノイズはありますが、イヤホンジャックから音を聞いていた時よりも綺麗なクリッカー音だから許すw
アンプとしての性能ですが、価格なりの効果は得られていると思います。低音が全体的に大きくなって、ボーカルも少しだけくっきり。「踊りだしたくなる度」が少し上がりました。
それからリモコン、便利です。あの懐かしき「コチッ」としっかりした手応えのあるボタンなので、爽快感すら覚えます。
ノイズを感じていなかったiPhone3GSやiPadでは?
iPhone3GSやiPadでも実験してみました。音質は良好。ぐっとくる。
ただしちょっとした違いが。今まで出なかったノイズが聞こえる。
iPhone3GSの場合、イヤホンジャックにイヤホンを挿したのみではほとんど無音。音楽の再生を開始するとノイズが出る。もちろんiPod classicよりはかなり小さくて意識しないと気にならない程度だし、音楽と被ると全く聞こえない。
このAT-PHA31iを挿すと、音楽を再生していなくてもはじめから「サー」が聞こえる。全然気にならないから許容範囲ではある。
これはおそらくアンプをつけたことによるノイズ、つまりアンプからノイズが出ていると考えられる。価格が安いとこうなのでしょうか。
先ほどのiPodで聞こえたノイズも、同じ原因のノイズだったのかもしれません。
ポータブルアンプって面白い
買う前にポータブルアンプについて調べていましたが、なかなか奥が深いようです。
今回購入したものはいっちばん価格の安いもの。ふつう「ポータブルアンプ」というと、下のような箱状のものが一般的みたい。価格は数万程度のものが多い。iPodに使いたい人なら、USBが刺さるものを選ぶと良いのではないかと思います。
[amazonjs asin=”B003QLX7DC” locale=”JP” title=”iBasso USB-DACポータブルヘッドホンアンプ D2+ Hj Boa”]
こういうゴロッとしたポータブルアンプをいつも持ち歩く気にはまだなれないので、こだわりができたら考えようと思います。
愛しきiPod達に敬礼。
[amazonjs asin=”B0049CVYMS” locale=”JP” title=”audio-technica iPod/iPhone専用ポータブルヘッドホンアンプ AT-PHA31i BK”]
関連記事
-
-
素晴らしき「嫁が可愛い系漫画」の世界
休日です。今日は二冊漫画を購入しました。 「嫁が可愛い系漫画」とは、作者の嫁の可愛さを
-
-
R-中学生3巻[完]。性衝動の爆発。
3巻が出ていたと思ったら最終巻だったんですね。面白かったです。恐ろしい漫画です。 中学生たちのリア
-
-
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が面白い
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」とは、ガンガンオンラインで連載中の谷川ニコ氏の
-
-
ラスマス・フェイバーのアニソンカバーは本当に素晴らしい
ラスマス・フェイバーというアーティストがいます。ハウスの曲を主に作っているのですが、「自分の音楽の原
-
-
就活とかよくわからないからとりあえず労働法の本を読んでみた
6月に入ってから周りがインターンやら何やらで動き始める人が出てきた。就活について何にも知識がなく、そ
-
-
Webサービスの連携サービスIFTTTがなんだかすごい
01 ifttt / Wesley Fryer 最近見つけたWebサービス。 IFT
-
-
攻殻機動隊ARISEを見た。こういう素子もいいなと思った。
6/22から公開されている攻殻機動隊ARISEを見に行って来た。上映時間は約1時間。短かめだが、非常
-
-
「とろける鉄工所」が最終巻。嫁が可愛い。
ついに迎えた最終巻。 街外れの小さな鉄工所。ワンマン社長のもとで毎日あくせく働く男たち。鉄
-
-
ついに長年の夢だったMBAを取得しました
学会発表やインターンを控えていて、以前からノートパソコンはどうしても必要だなとひしひしと感じていたわ