DiCEの設定の仕方まとめ
この記事の所要時間:約8分48秒
DDNSを利用している皆さんはいつもお世話になるであろう、自動IP通知ツールDiCEの登録の一部始終をメモ。
DiCE for Linuxはここからダウンロード出来る。バージョン0.19のβ版でしかも2008年から更新されていないけど、おそらく一番有名で普及しているツール。信頼します。ダウンロードするディレクトリは適当でよい。
まず初めに、DiCEの文字コードはEUCになっているので、Macなら環境設定から文字コードを変更しておく。
ディレクトリ内のdiced
を実行すると設定が始まる。
# ./diced =-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-= Version 0.19 for Japanese Copyright(c) 2001 sarad :
DiCEのプロンプトに入る。覚えておくべきコマンドはadd
とlist
、だけでいい。と、思う。その後は対話式なので気楽。
:add 新しくイベントを追加します DynamicDNSサービス名を入力してください "?"で対応しているサービスを一覧表示します (P)戻る >? GetmyIP Earth CyberGate WebReactor ieServer dyns 3domain ysdn ODS @nifty Netservers JPN.ch Dynup DDNS.nu DION MyDNS.JP unicc eNom changeIP VALUEDOMAIN onamae.com ZoneEdit p2p DynDNSdk dnsQ yi theBBS livedoor dnip ZENNO.COM nicolas Dynu instat dhs Microtech DHS RegisterFly DNS2Go Dynamx my-domain MyIP.US DtDNS todd DnsTokyo No-IP dynDNS.it USA StaticCling IPDYN ddo.jp did.expoze.com SelfHOsT ZiVE ARTofDNS HAMMERNODE cjb miniDNS ODN cheapnet Now.nu ddns.ca MyServer BIGLOBE Dyn.ee EveryDNS JSPEED DynDSL dyndns pcc.jp ================================================= 新しくイベントを追加します DynamicDNSサービス名を入力してください "?"で対応しているサービスを一覧表示します (P)戻る >MyDNS.JP
私はドメインもDDNSもMyDNSを使っているのでMyDNS.JPを指定。きちんと?で表示されたように記述すること。
------------------------------------------------- << MyDNS.JP >> URL: http://www.mydns.jp/ *** 情報 *** ドメイン名、ホスト名についてはマスターID(ユーザー名)にて管理されています。 IPアドレスはサーバー側で自動検出します。 (これらは入力しても無視されます) ================================================= ドメイン名を入力してください "?"でドメイン一覧を表示します (P)戻る >ikuwow.mydns.jp ================================================= ホスト名を入力してください (P)戻る >* ================================================= ログインユーザ名を入力してください (P)戻る >(ユーザ名) ================================================= ログインパスワードを入力してください (P)戻る >(ログインパスワード) ================================================= 登録するIPアドレスを入力してください 空白にすると現在のIPアドレスを自動検出します (P)戻る > ================================================= このイベントに題名を付けてください (P)戻る >mydns20130608 ================================================= このイベントを実行するスケジュールを設定します ------------------------------------------------- 実行する頻度を指定してください (番号入力) (0)1回のみ (1)1日1回 (2)1週間に1回 (3)1ヵ月に1回 (4)その他の周期 (5)IPアドレス変化時 (6)起動時 (P)戻る >5 ------------------------------------------------- IPアドレスがあまり変化しない環境の場合、更新せずに一定期間を過ぎると アカウントを削除されてしまうことがあります IPアドレスの変化が無い時に実行する間隔を指定してください (0)7日毎 (1)14日毎 (2)21日毎 (3)28日毎 (4)35日毎 (5)56日毎 (6)84日毎 (P)戻る >0 ================================================= ================================================= このイベントを有効にしますか? (Y/N) (イベントの有効/無効は"EN/DIS"コマンドで切替えられます) >Y ================================================= イベントを保存しますか? (Y/N) >Y イベント"mydns20130608"を保存しました ================================================= :
以上で終わり。MyDNSは7日以上IPの通知をしないと怒られるので、きちんと7日ごとに通知するように。不明な点は少ない親切なプロンプトです。
次はlist
コマンド。追加したイベントを表示してきちんとできたかどうかチェック。
list (No.) (イベント名) (スケジュール) (次回予定) 0 * mydns20130608 IPアドレス変化時 (7日毎) 06/15 13:29 :quit
DDNSだと送ったメールが弾かれたりすることもあるらしいけど、安くても月に1000円はかかる静的IPを取る必要がないというのは魅力的。当分はこのままで大丈夫。
〜追記2013/6/26〜
MyDNSから「9日間更新がない」というメールが来てから調べたところ、肝心のDiCEの自動実行の設定を忘れていた!!
/etc/rc.local
に、以下の一行を追加しておく。
/usr/bin/local/DiCE/diced -d -l
オプション-d
はデーモンとして起動、-l
で/usr/local/bin/DiCE/log/
以下にログを作成する。
[amazonjs asin=”4756148956″ locale=”JP” title=”ゼロからはじめるIPアドレス&ルーティング 増補・新装版 (アスキームック)”]
関連記事
-
-
WordPress記事にツイートを埋め込むテスト
なんとWordPressでは何もプラグインを導入しなくても、デフォルトでTwitterのツイートを貼
-
-
YAMAHAのルータ NVR500を買った。
前からIO-DATAの無線LANルータWN-G300DGRの調子が悪かったので、買っちゃった
-
-
CakePHPディレクトリを他サーバに移転する際に困ったこと
まだ解決できていないが、CakePHPで作ったアプリケーションを別のレンタルサーバーに移転し
-
-
ApacheにDigest認証を設定する方法
私は自鯖でownCloud、phpMyAdmin、Cactiを使っているのですが、外部に外部
-
-
メールでログを届けてくれるlogwatchをインストール
logwatchとは/var/logの内容を1日に一回メールで送ってくれるもの。 これがなかなかけ
-
-
外付けHDDを起動時に自動マウントする
前エントリでフォーマットからマウントまでやったが、自動マウントの設定を忘れていた
-
-
Twitterで自動フォロー返しをするPHPコード
Apple信者の毒舌な妹botで使用している自動フォロー返しのコードをメモ。前提は Githu
-
-
Cent OSサーバを起動するたびにいろいろとプロセスがクラッシュする問題
いつからか、Cent OSサーバを再起動するたびに件名が" full clash repor
-
-
サーバに追加していく機能まとめ。
いろいろと本を読んでいたら錯綜してきた。 ちょっとここでこれからやることを整理する。
-
-
玄人志向のHDDケースを買った。
先日、ふとしたきっかけで500GBのSATAのHDDが手に入ったので、HDDケー
- PREV
- WWDC2013を夜を徹して見てしまった。
- NEXT
- Apple信者に関する面白い動画