ITと太陽
公開日:
:
未分類 MacBook Air
この記事の所要時間:約2分8秒
最近、太陽光に当たるのがマイブームです。
特に休日の午前中に、全身に光を浴びながら近所を散歩するのが好きです。そのまますき家の朝定食で一日の初めのエネルギーを蓄えちゃったり。清々しい朝を迎えられます。
浴びていると体に力がみなぎってる気がして非常に気持ちがいい。日頃PCに触れてばかりの人にとっては、たまに浴びる太陽光は目にも良いようで、リフレッシュになります。太陽と友達になりたくて石仮面を作ったカーズ様の気持ちが最近よくわかります。
思えば、ITと太陽って本当に相性が悪いですよね。
さんさんと太陽の指す公園でスマホやPCを開くと、光が強すぎてディスプレイ見えないし。そもそも電子機器の説明書にはどれも「直射日光に長時間当てないでください」と書いてあるし。
IT系のエンジニアは基本夜型だし、業務中も外にでる機会は他の職種に比べても少ないから、必然的に太陽を浴びる時間も少なくなります。
ちなみにディスプレイは淡い照明とも相性が悪いですね。スタバでMacBook Airを開いてドヤ顔、なんて言いますが、あのやわらかな照明の空間のなかで青々と主張する液晶を注視し続けるのはなかなか目が疲れます。
カーズ様の太陽と友達になるために何かひとつブレイクスルーが必要なのかもしれませんね。ぜひ起こることを期待したいものです。
太陽光の下でも視認しやすいディスプレイとか。GBAやKindle Paperwhiteのように、発光するタイプではなく、反射光で見るタイプ。こちらのほうが紙に近く、目の疲れは少ないと聞きます。現在Eインクを使ったディスプレイは白黒のみですが、カラーでかつ高精細が実現すれば自分はひとつ買って使ってみたいと思います。
[amazonjs asin=”B008S6QBGA” locale=”JP” title=”DHC マルチビタミン 60日 60粒”]
関連記事
-
-
TOKYO HACKATHONが面白そう
最近発見したTOKYO HACKATHONという学生向けハッカソンイベントが面白そう。
-
-
Mac不安ちゃんの単行本がiBookStoreで販売開始してた。
Mac Fanで大人気連載中のMac不安ちゃんの単行本が、いつのまにかiBook Storeで配信開
-
-
部屋がどんどん暑くなる熱源たち
最近は毎日暑いですね。先日エアコンを稼働させ始めました。 家に帰ると閉めきった部屋がもんのすご
-
-
バトルオブシリコンバレーを見た。
この記事に触発されて、ツタヤでも表紙が前向いていたので借りてきた。 もうすぐJobsの伝記
-
-
DockからHDMIに出力するコネクタ
Keynoteから研究室の大型ディスプレイに出力して発表したくて前に買いました。 Apple
-
-
MacBookAirが欲しい
空から降ってこないかなあ。
-
-
福満しげゆきの「就職難!!ゾンビ取りガール」が面白かった。
私の大好きな漫画家の一人、福満しげゆき。新作の単行本が出ていたので思わずポチった。 彼
-
-
ブログを移行しました
新しいブログはこちら http://queryok.ikuwow.com Middlemanで作っ
-
-
ダイソーで買ったスマホスタンドがあまりにもコスパが良すぎる
デスクワーク中にiPhoneやiPadを置くときは、スタンドが欲しくなるもの。ちょうどいい角度で置け