*

rsyncで毎日自動差分バックアップを構成

公開日: : 最終更新日:2014/07/05 サーバ運用, 備忘録 , , , ,

この記事の所要時間:約4分52秒

毎日の明け方に、外付けHDDにrsyncバックアップをするようにした。rsyncを実行するシェルスクリプトを書いて、それをcrontabに登録するという流れ。

rsyncの仕組み

rsyncとは、ファイルを同期するために使うコマンドで、通常は以下のように使う。

$ rsync -av dir0 dir1

dir2(バックアップ先)の中にdir1(バックアップ元)と同じ物を一つ作る。オプション-aはアーカイブモードと言って、オプション-rlptgoDと同じ意味になる。-rは再帰、-lはシンボリックリンクをコピーする、など、基本的なオプションがまとまっているかたち。-vは、コピー中のファイルを標準出力に出力するオプション。

これに–link-destというオプションでディレクトリを指定してやると、その中に同じ物がある場合はデータはコピーされず、代わりにハードリンクが置かれる。つまり、容量を節約しながら複数回のスナップショットを保存できるというわけ。インクリメンタルバックアップと言う。

$ rsync -av --link-dest=../dir1 dir0 dir2

–link-destで指定するディレクトリは、バックアップ先(~/dir2)との相対パスを書く。この例ではdir1とdir2が同じディレクトリにいる。

シェルスクリプトの作成

このrsyncを使った一連の操作を、覚えたてというか、付け焼刃のシェルスクリプトを駆使して以下のようにスクリプト~/backup_rsync.shを作った。/var/www、/home、/rootのディレクトリを、外付けHDDの/mnt/backup_exHDDの中に日毎に作成したディレクトリにバックアップする。

#!/bin/bash

# バックアップ先ディレクトリ名
BACKUPDIR=/mnt/backup_exHDD
mkdir -p $BACKUPDIR

# バックアップログファイル名
BACKUPLOG=/var/log/backup.log
rm -f $BACKUPLOG
touch $BACKUPLOG
chmod 400 $BACKUPLOG

# 異常終了処理関数定義
# 今後もっと拡張する
error_exit () {
exit 1
}

# バックアップ実行
echo "`date` backup start" >> $BACKUPLOG
LASTBACKUP=`ls -t $BACKUPDIR | grep backup | head -1`
NEWBACKUP=`date +%Y%m%d`backup

mkdir $BACKUPDIR/$NEWBACKUP
rsync -av --delete --link-dest=../$LASTBACKUP /home /var/www /root $BACKUPDIR/$NEWBACKUP >> $BACKUPLOG 2>&1
code=$?
if [ $code -ne 0 ]; then
    cat $BACKUPLOG | mail -s "BACKUP NG CODE IS $code" root
    rm -rf $BACKUPDIR/$NEWBACKUP
    error_exit
fi
echo "`date` backup end" >> $BACKUPLOG

一番必要なのはLASTBACKUPとNEWBACKUPを指定して、きちんと差分を取れるようにしてやるところ。そのうちバックアップするディレクトリは別ファイルにリストとして保存しておくようにしたい。そのうち。

cronに毎日AM5時に実行してもらう

このスクリプト~/backup_rsync.shをcronに登録する。

crontabに書き込むとかcron.dailyにスクリプトを保存するとかいろいろやり方はあるみたいだが、ここではcron -eを使う方法をとる。これは結局/var/spool/cron/ユーザ名というファイルを編集するのと同じ意味になる。

# crontab -e
(viの編集画面)
0 5 * * * /root/backup_rsync.sh

これでおしまい。あとは明後日の夜にきちんとバックアップがされているかを確認して終わり。

関連記事

no image

Apacheの起動が失敗する

ブログの重さが改善されるかと思いapacheのKeepAliveをonにして、restart。 し

記事を読む

no image

Twitterbotのlogファイルの肥大化を防ぐためのlogrotateの設定

abrAsus 保存するメモ帳 / ytoApple信者の毒舌な妹botはcronで定期的にphpを

記事を読む

no image

新サーバにMaildirディレクトリを移動させたときのトラブル

サーバを作りなおした件で、Postfix・Dovecotサーバもリストアしました。 新サーバで

記事を読む

no image

MySQLからツイートを選択してツイートするPHPコード

Twitter escultura de arena / Rosaura Ochoa Ap

記事を読む

no image

NVR500でフレッツサービス情報サイト(NGN IPv4)に接続するための設定

安定性に定評のあるYAMAHAのNVR500たんを買ってもう3ヶ月になりますが、やっとこさフレッツサ

記事を読む

DiCEの設定の仕方まとめ

DDNSを利用している皆さんはいつもお世話になるであろう、自動IP通知ツールDiCEの登録の一部始終

記事を読む

http://www.centos.org/

Cent OSサーバを1から再構成しなおした。

リストアしちゃいました。 再構成するきっかけになったのは、/パーティションをなんと2GBしかと

記事を読む

no image

ApacheでSSLを有効に(mod_ssl)

動機は、ownCloudをインストールしたこと。自分しか使わないとはいえブラウザでアクセスできるオン

記事を読む

no image

Twitterで自動フォロー返しをするPHPコード

Apple信者の毒舌な妹botで使用している自動フォロー返しのコードをメモ。前提は Githu

記事を読む

no image

Safariでキーボードのみのブラウジングを実現するショートカットたち

iMacのキーボード / salchu ある程度パソコンを触っていた期間が長い人なら、誰で

記事を読む

ブログを移行しました

新しいブログはこちら http://queryok.ikuwow.co

ChefとAnsibleの比較 〜Ansibleはじめました〜

今まで個人のMacの環境構築には、Brewfileなるものを作成してい

no image
モチベ低い大学院生でも院進学で得られたもの

つい今月の頭に修士論文を提出して、長いプレッシャーから解放されました。

Apple Thunderbolt Displayを使って30分で理解した利点3つ

今まで研究室ではMac ProとDellのちゃちな21インチモニタで作

ニコニコ動画の動画上部のニュースを非表示にするSafari機能拡張

作りました。 HideNicoVideoNews http:/

→もっと見る

PAGE TOP ↑